施工実績 施工実績

施工実績

サッシからの雨漏り 松戸店

雨漏り110番 松戸店

サッシからの雨漏りと言っても、雨水の浸入口は様々です。
ましてや、そのメカニズムもまちまちになります。
例えば下の写真のようにサイディングの外壁の目地(シーリング部分)に散水を行って

下の写真のようにサッシ部分から雨漏りが再現されました。

では、この雨漏りを止める為の修繕方法はどのようにすればいいのでしょうか?
ここで、目地部分のシーリングを打ち替えれば直るというものではありません。
もちろん、入口を塞げば(シーリングを打ち直せば)一時的に止めることは出来るかもしれませんが、充填したシーリング材が劣化したり、建物の動きに追従できず切れたりすれば雨漏りは再発します。
基本的に、サイディングボードのシーリングは経年経過して切れて、内部に雨水が浸入しても内部にある透湿防水紙が雨水を部屋内に浸入させないような仕組みになっています。
この雨漏りの本当の原因はサイディングボードの内にある、透湿防水紙に何かしらの原因があるのです。
アルミサッシのつば部分と透湿防水紙が重なる部分の防水テープの圧着不足やサッシ上枠の雨水が排水される部分が詰まり、雨水が排水されなくなっていたり透湿防水紙自体が切れていたりすることが考えられます。
これは外壁を一度外して、内部の透湿防水紙を修繕しなければ根本的な解決にはならないのです。
外壁を塗装すれば雨漏りは直ります、やシーリングを充填すれば止まりますなどと言う業者の方もいると思いますが本来の解決方法ではないのです。
ましてや外壁塗装をしただけでは、雨漏りは止まりません。
雨漏りをしている方たちは、「今度の雨は大丈夫かしら」「またタオルを敷いておかなくちゃならないわ」等雨が降ると憂鬱になるとおっしゃいます。
そのように考えている方たちに、また再発するかもしれないような修繕方法しかご提案しないのはどうかと思います、本当はこのように修繕すると言う修繕の方法を建物の持ち主であるあなたも知っておくことが大切です。

雨漏り110番 松戸店

雨漏り110番 松戸店の施工事例・雨漏りコラム一覧

同一店舗の施工実績

日本最大の雨漏り職人ネットワーク お近くの店舗を探す

お住まいの都道府県を選択