ブログ&コラム
- 雨漏り110番TOP
- >ブログ&コラム
- >ブログ詳細
よくある屋根瓦の谷板の穴からの雨漏り【雨漏り110番富山店】
本日の雨漏り110番コラムは、雨漏り110番富山店の中陳が担当します。
いよいよ本格的な梅雨のシーズンに入ります。北陸地方は梅雨入りするのも遅いですが、梅雨明けするのもかなり遅いです。毎年一番最後に梅雨明けしている地域ですので、結果的に他地域よりも夏が短くて子供のときは寂しい思いをしたものです。(笑)
さてさて今回は最近続いている、屋根瓦の谷板の穴からの雨漏りケースについて書きます。続いているだけに最近と言わず以前からよくあるケースなので今回啓蒙のために紹介します。
現在工事中のお宅です。4月の強い雨の日に床に水溜りができるほどの状態になって、初めて雨漏りに気づいたとのことです。
写真は2Fの部屋です。その下にはトイレがあるのですが、2Fから1Fまで通っている柱を雨水が伝って1Fのトイレにまで雨水の被害がありました。
調査のため屋根に上がる前に下から見上げると、雨漏りしている上には屋根の谷がありました。
上がってみると谷板はやはり銅板で穴が空いていました。
最近の瓦葺きの谷板はカラーステンレスを使いますからそう簡単に穴は空きませんが、以前の瓦葺きは銅板の谷板を使っているために経年すると雨水で腐食して穴が空くことがあります。一般的に銅板の谷板は20年は持つといいますが、最近の雨は以前より酸性化しているという話もききますから、以前よりも穴の空くのが早かったり、穴が沢山空いたりするのかもしれませんね。(苦笑)
現在工事中です。
谷板の交換はもちろんですが、瓦の締め直しもしています。
さてさて、住まわれている方の殆どは、谷板の状態を見てはないのでしょうか?
これから本格的な梅雨のシーズンに入りますし、その後は台風シーズンに入ります。心あたりのある方は早めの確認をお勧めします。そして屋根なので危険ですから、その際はくれぐれも専門業者に御依頼をしてください。
2019年6月11日
雨漏り110番富山店
中陳武