

ブログ&コラム
- 雨漏り110番TOP
- >ブログ&コラム
- >ブログ詳細
中古住宅での雨漏り【雨漏り110番品川店】
2019.12.20
プロフェッショナルとして,業者の選び方,正しい知識,建物のメンテナンス,建築構造・建築施工,雨漏り診断士,雨漏りに取り組む,コラム
本日の雨漏り110番雨漏りブログは雨漏り110番品川店 外壁塗装の清水屋が担当致します。
さて中古住宅の購入でもいくつかあるトラブルの中で私達の業務に直結するものが雨漏りトラブルです。
売主様 仲介業者様 買主様
さまざまな契約の中、中古住宅を購入、外装をリフォームして内装をリフォームして水まわりのリフォームをする方も少なくありません。
よくある事例は壁紙をリフォームしようと既存の壁紙を剥がしたところ壁紙をはがした壁面にカビが発生していたり。。。
親切な業者は買主様にお伝えすることがよくあります。
そこからが長い戦いの始まり。
お気に入りの我が家をさまざまな過程の中購入し、いざ住もうとしたにもかかわらず異変が発見される。
これが購入してすぐ早い段階で見つかれば話は別ですがほとんどの場合購入から年月がたちそういった瑕疵を賠償する期限はきれている。
そうなった場合雨漏りトラブルはいったい誰が直すのか。
当然 買主様です。
数十万もしくは数百万の出費が外壁リフォームとは別に発生するのです。
よく聴くのが購入時に一級建築士に見てもらった。
売主様が雨漏り等はありませんなどは聞き流す程度でいいでしょう。
よくよく自分の目で確かめてなんだか怪しいところはそこに無いでしょうか?
一部だけ壁紙がきれいになっていたり外壁に不自然なシーリング補修があったりバルコニーの防水が他のところと比べてあきらかにきれいだったり。
これもよく聞く会話です
一度雨漏りあったのですが今はないです。
その言葉を信じたがために数年後、高額な雨漏りトラブルに巻き込まれてしまった。。。。。
そんなことがないようにこの雨漏りコラム読者であればどのような人に見て貰えばいいか判断できることを願います。
2019年12月20日
雨漏り110番品川店
清水剛
SHOP
-
岩手県
-
兵庫県
-
千葉県
-
埼玉県
-
大阪府
-
宮城県
-
富山県
-
山形県
-
岐阜県
-
徳島県
-
愛知県
-
東京都
-
栃木県
-
熊本県
-
石川県
-
神奈川県
-
茨城県
-
長野県
-
静岡県
-
鹿児島県
CATEGORY
- RC造
- ゴンドラ作業(無足場工法)
- 創発雨漏り
- 蛍光液調査
- ドローン調査
- 高所作業車
- ALC版
- 水分計
- ブランコ作業(無足場工法)
- 鉄骨造
- サイディング外壁
- 2次防水の不具合
- タイル外壁防水工事
- シーリング工事
- 赤外線カメラ
- 太陽光発電と雨漏り
- 雨漏りとシロアリ
- 他の業者が止められなかった雨漏り
- 予算に合わせた工事
- 特殊防水工事
- 工事後の止水確認のための散水検査
- トップライト雨漏り
- 雨仕舞
- 神の目
- プロフェッショナルとして
- 業者の選び方
- 正しい知識
- 塗装工事
- 応急処置
- サッシからの雨漏り
- ビックリ事例
- ほのぼの話
- 雨漏り予防
- 建物のメンテナンス
- 雨漏りと保険の話
- 雨ピタ
- 屋根工事
- 建築板金
- 建築構造・建築施工
- 防水工事について
- 単一雨漏り
- 緊急出動
- メディア・取材・出版
- 雨漏り職人
- 雨漏り調査の方法
- 雨漏り修理
- 複数浸入雨漏り
- 家を守るために
- 意外と知られていない雨漏りの原因
- 雨漏り修理の失敗例
- 雨漏り修理の方法
- 雨漏りあるある
- 屋上防水工事
- サイレントキラー雨漏り
- 台風
- 雨漏り被害
- 雨漏り事例
- 雨漏り診断・雨漏り調査
- 雨漏り診断士
- 雨漏りに取り組む
- 雨漏り110番グループ
- 閑話休題
- 読書が唯一の趣味です。
- 社長として経営者としてリーダーとして
- 未分類
- 明るく楽しく元気よく
- 建物の維持管理
- 健康について
- 代表として
- フルマラソン挑戦
- インターネットの可能性
- お知らせ
- お客様へ
- コラム
- ブログ