ブログ&コラム
- 雨漏り110番TOP
- >ブログ&コラム
- >ブログ詳細
4つのタイプの雨漏り。
2015年6月16日(火曜日)
『雨漏りは難しい』というのが雨漏り110番グループの基本スタンスです。
雨漏りのプロフェッショナル集団であり業界のリーディングカンパニーを自負しているにもかかわらず、そんな我々でさえも『雨漏りは難しい』と言わざるをえないのが現実です。
もちろん、もし予算や方法(やり方・手段)に一切条件がつかないのであれば全く別の話です。
本当に予算も何もかも全て任せて頂けるのであれば、どんなに難しい雨漏りでも確実に100%解決することができます。
とてつもなく古い建物であっても、めちゃくちゃ複雑な設計や構造であっても必ず直せます。
極端な話、どんな雨漏りでもカバー工法で屋根と壁を全て覆ってしまえば確実に止まるのですから。
例えるなら建物にカッパを着せるようなものです。
既存の建物が全く雨に濡れないのだから雨漏りのしようがありません。
また、漏水トラブルの中でも最も解決が難しい地下の湧水絡みの漏水であっても、もしも予算が無限なら確実に止められます。
まわりの土地を全て掘り起こして全面防水し直せば理論上は必ず止まるはずです。
理屈から言えば実に簡単な話です。
でも、現実にはそんなことは不可能です。
まわりの土地には既に他の建物が建っています。
それらを全て買い取って・・・・なんて夢みたいな方法を考えるぐらいなら、雨漏りしてるその物件を建て替えたほうが確実に安くつきますから。(笑)
ようするに、雨漏りのプロフェッショナルである我々に求められているのは、限られた予算と与えられた条件などの制約の中で、いかに雨漏りを解決に導くのか?ということなのです。
そこにプロフェッショナルとしての存在意義があるのです。
そして、だからこそ雨漏りは難しいわけです。
雨漏りにはいろんなタイプの雨漏りがあります。
『屋根に大きな穴があいてて、そこから雨漏りしています』なんていう簡単な雨漏りばかりではありません。
というか、長らく雨漏りトラブルと戦ってきていますが、そんなシンプルで絵に書いたような簡単な雨漏りにお目にかかったことはありません。(苦笑)
むしろ『思いもよらぬ場所から入った雨水が複雑な経路をたどって思いもよらぬ場所から出てくる』ようなケースのほうが圧倒的に多いのです。
NPO法人雨漏り診断士協会による定義では、雨漏りは大きく下記の4つのタイプ(ケース)に分類できます。
【単一雨漏り】【複数浸入雨漏り】【複数浸出雨漏り】【創発雨漏り】の4つのタイプです。
それぞれを解説します。
【単一雨漏り】とは、雨が(建物の外から)入り込む場所が1箇所で、雨が(建物の中に)出てくる場所も1箇所。
【複数浸入雨漏り】とは、雨が(建物の外から)入り込む場所が複数箇所あり、雨が(建物の中に)出てくる場所は1箇所だけ。
【複数浸出雨漏り】とは、雨が(建物の外から)入り込む場所は1箇所だが、雨が(建物の中に)出てくる場所が複数箇所ある。
【創発雨漏り】とは、雨が(建物の外から)入り込む場所も、雨が(建物の中に)出てくる場所も、ともに複数箇所ある場合を含めて、各要因の複雑な相互作用により、問題(不具合)のある部位ごとの性質にとどまらない複雑な雨漏り。
このように大きく分類して上記の4つもタイプがあります。
さらに、それぞれのタイプの中にも多種多様なケースがあり、まさに千差万別なのです。
雨漏りのことを知れば知るほど、雨漏りが簡単だなんて口が裂けても言えません。
雨漏りの世界は奥が深いのです。(苦笑)
世の中にはいろんな雨漏り業者がいます。
雨漏り診断や調査を無料でやる業者や、雨漏りを2万円ポッキリで直しますなどとという業者など。
おそらくそのような業者さんは、上記4つの雨漏りパターンがあることすら知らないのだと思います。
もし、雨漏りの本当の難しさや奥深さを知っていれば、そのような無責任でいい加減なことはとても怖くて出来ないですから。
真面目に取り組めば取り組むほど雨漏りの難しさを痛感することになるのです。
少し難しい話も出ましたが、前述の4つタイプの雨漏りがあることなどは、ぜひお客様にも知っておいて欲しいことです。
なぜなら、そんな基本的なことすら知らない業者があまりにも多いのが現実だからです。
『雨漏りは難しい』だからこそプロフェッショナルである我々の存在意義がある。
雨漏り110番グループはそう考えています。
それでは。
伝説の雨漏りハンター
唐鎌謙二
僕の著書です。→『自分を磨く「嫌われ仕事」の法則』
音声でもお聴きいただけます。→オーディオブック版はこちら
日常の活動状況ブログは日本外装株式会社 社長・唐鎌のブログ。
さらにツイッターでもつぶやいてます。